画像ゼグメント認識の論文がリストに追加になる

ランニングできず 英語できず

    最も尊敬する銅谷賢治先生からSNSの承認をもらいConceptLearningを勉強中と返信する。この論文にSupplementがあり読み始めるがやはり進捗が遅い。

http://web.mit.edu/cocosci/Papers/Science-2015-Lake-1332-8.pdf

 会社でオッズ比調整による母集団の事故率の推定の論拠をやっと記述する。どのにもこの手法が引っかからないので、いよいよ間違いかと思ったが、オッズ比の対数がスコアになることで説明できた。

 大学でFCN関連の説明があるので、この論文に目を通す。SegNetはEncoderDecorderを使っているが、ざっと読んでも殆ど理解できない。DL関係の論文を読むのは大変だ。

[1411.4038] Fully Convolutional Networks for Semantic Segmentation

[1505.07293] SegNet: A Deep Convolutional Encoder-Decoder Architecture for Robust Semantic Pixel-Wise Labelling

 夕方から品質管理学会の日産の自動運転の講演に聞きに行く。やはり公道の自動運転だと幾何級数的に選択子が増え計算不能になるとの正直な説明で、技術レベルの壁がある事を再認識する。自動運転の現実的な話が聞けてよかった。

 この後T先生とAI関連の論文が月間1800本も出ている件で、負担分散の相談のため2次会に行くが全く取り合ってくれなかった。途中で2人の大学の先生が参加したのだが、何々先生はどうだったかしか会話しない。早く切り上げたかったが退席は失礼と思いつきあった。全く苦痛の2時間だった。

f:id:mabonki0725:20170418102936j:plain