読めていない論文が集積し始める

ランニング30分 英語20分

 渡辺有祐さんのQA論文は誤植もあり渡米したばかりで多く望めないんだろう。グラフィカルモデルとDLの統合モデル論文に移る。

https://arxiv.org/abs/1611.07012

また時間がかかりそうで悲観する。

 大学で確率ロボテックスの話をするが、皆始めての話として聞くのガッカリする。確かに自動運転の文献が日本では全く無いので可能性があったがビックリする。日本の制御技術はかなり遅れているか不明で、後ろを見る時間は全く無いが、短期的な目標として確率ロボってクスの理論を実際のロボットで確認する誘惑に勝てない。

 読めていない論文のバックログが集積する一方で、こんな経験は初めてである。

・半教師VAEモデル

・GANとIRLの同値性

・DLの理論根拠

能力の限界を嘆いてもしかたが無いが、目標が見えてこない事があまりにも長いので悲観する。