当面の読む論文を決める

ランニングできず 英語20分

 Arxivの議論サイトから興味のある論文を探す。

 http://arxiv-sanity.com/discussions

 昨日も記述したが、DeepLearning系の論文が殆ど読めないが、機械学習や強化学習の論文は数式が変分式が主なので分かり易いと気が付く。それだけDeepLearningは未だ発展途上であることがわかる。

 この中で読み始めたのは

 QAシステム https://arxiv.org/abs/1703.08885  Salackutdinovが書いている

 GP-GAN      https://arxiv.org/abs/1703.07195  とうとうGANにガウス過程が登場

 GRAM    https://arxiv.org/abs/1611.07012v2 グラフモデルとDLの統合モデル

 DL BLACKBOX  https://arxiv.org/abs/1703.00810v2 DLの理論的解明

  Photo Transfer https://arxiv.org/abs/1703.07511v1   写真の転移学習

 Program 生成 https://arxiv.org/abs/1511.06279

 

 遅くなって、画像からCaption生成のプログラムを実行する。

http://qiita.com/dsanno/items/b237482087207d0364c3

chainerのバージョンの問題か最後のgenerate_capiton.pyでエラーでて未遂に終わる。解決が大変だ。

 東工大の鈴木大慈先生が東大の教員になった。東大の形振りかまわない人材集めは、国際的な遅れに対する焦りがあるためと思う。古い頻度統計学者が殆どを占める大学や研究所では、自分たちのポストを守ることに汲々としており内紛が凄いという。